たたみ

こんにちは、矢野です☆

本日、畳の情報収集のため

ネットサーフィンをしていたのですが

中国産の畳について詳しくなったので一部ご紹介します!

まずはこちら↓

中国産ぺっちゃんこ!(・□・;)

すべてのそうという訳では無いのですが

日本に輸送する際、

カビ防止のため高温で強制乾燥させるので

イ草が大変もろくなってしまうんですね。

他にも、農薬の申告義務が無いため

何をどのくらい使ったがが不明確だったり

色のバラつきを隠すため科学染料を使ったり・・。

!(・□・;)!(・□・;)!(・□・;)


ちょっとあつく語りすぎましたが

金額だけでなく、自分が何を使っているかに

注目したいなと思う出来事でした。


                      おわり。